ページ

2011年8月11日木曜日

2011-08-10 のつぶやき

  1. 風呂上がりなう あっついわー! (@ スパバレイ枚方南) http://4sq.com/ohpNjk
  2. Just posted a photo http://instagr.am/p/J2YrX/
  3. あまのじゃくなう 塩豚骨やな
  4. らーめんなう http://instagr.am/p/J2Urs/
  5. 充電してただけで液晶がこんな割れ方するかね。 充電してただけ=not play=液晶に電圧でさえかかってない にもかかわらず割れる?? そりゃSONYも困惑するわな。消費者センターはなんでそんな対応だったのだろう
  6. 少なくとも、液晶が"勝手に割れる" というのは聞いたことがないなぁ…
  7. これは…ちょっと…
  8. もしこれが本当だったとしてネット上の噂が怖いって言ってるにもかかわらずたかだか9450円の修理を渋るかね。あとシェルに保護されている液晶が勝手に割れるってありえるのだろうか… PSPが故障して修理センターに送った方のやりとりに関するツイート http://t.co/miLAsJd
  9. 前住んでたところの評判は悪い悪いw でも実際住んでみると一部地域だけでうちの家の周辺はのどかでいいところだったなぁ。 離れてみて余計に実感する。もっとも今のほうが圧倒的にのどかなのだけどww
  10. 奈良に住んで思ったのだけど、荷物の配達が遅いw これぞザ田舎ってカンジだなw
  11. 市内は手厚いよね。俺らの地元方面は全然だわw 交野とか傾いてるし。
  12. でも、大阪市内はともかく、大阪に居た時よりも今のほうが行政からの助成が手厚いので嬉しい。あと、「自治体金持ってんなぁ」と思うことが多々あるw
  13. t_ishinしかし教育委員会は、法で付与された権限を、どのような基準で行使するのか?権限を持っても、権限の行使に際しては何らかの規範が必要である。そして地教行法25条は、教育委員会は教育事務を行うにあたり、法令・条例に基づかなければならないと、定めている。当たり前である。
  14. 法律云々とか理屈云々で橋下知事とやりやったら誰だって勝てないよな。だから平松も同じ土俵にあがってこんのだろう。そのうち維新の会に圧倒されて橋下知事のやりたい用にやるようになるんだろうなぁ。少なくとも老害よりマシだろう。もっとも奈良県民には関係ない話だがw
  15. t_ishin地教行法23条、24条で、知事・市長村長の役割、教育委員会の役割が定められている。権限の分配である。これで政治と教育は一定の距離を保てる。特に人事権。人事こそが最大・最高の権力。教員人事を教育委員会に持たせることで政治が教育に一定の距離を置くのである。
  16. t_ishin戦前の軍国主義教育の反省から、戦後政治と教育に一定の距離を設けたことは事実。しかしそれは教育が、政治から一切関与を受けないというものではない。治外法権ではないのである。教育現場や教育評論家は、教育は政治から一切関与を受けない、それが政治的中立性だと声高に叫ぶ。
  17. t_ishin君が代起立斉唱条例の時もそうだったが、条例で教育のルールを定めようとすると、教育に対する政治の不当介入だ!と必ず批判が起こる。批判の主体は、ルールの適用を受ける教育現場と、その出身者である教育評論家。それとそれに媚びる政治家。この人たちは、日本の教育に関する法体系をご存じない。
  18. おもろい http://bit.ly/qBSDrd
  19. 走ってますな。http://youtu.be/6qRzC95YpSE スクーターに詳しくないのでベースがわからん
  20. ただし、clockworks orangeは人を選ぶだろw
  21. だいたいあってる http://bit.ly/opRbM4
  22. 時期によってこないにもちがうな
  23. ハワイ旅行に行くのに最安値調べたら 値段の幅が24000 ~ 327000とかで、どないなってんねんwってなった
  24. どうせ外人なのだから完璧な英語なんて先ず無理だろうと。割りきってますがw
  25. 技術英語はまだなんとかなることもあるけど日常会話は本当に相手に申し訳ないなぁと思うレベル。ただ、昔英語が堪能な友人に「お前が日本語が拙い外国人が何言ってるか分かるのと同じで英語が話せる人なら拙い英語でも大体理解できるはずだから自信持って行け」と言われたのが唯一の心の支えであるw
  26. 英語がしゃべれるようになりたいなぁ と思うけど、のうのうと日本でいきてる限り相当努力せんと難しいよな。比較的技術屋なので英文を読むことは多々あるけど、意味はだいたい理解できてもじゃあ英語で説明してって言われると難しいよね。英訳とか。
  27. 通勤中に外人から道を聞かれて拙い英語で教えたのだけど向こうが遠くを差しながら「here?」って聞いてくるんだけど俺は「over there」って説明してて、そういった感覚的なものって俺の稚拙な英語では合ってるのかでさえわかんなかった。俺的には「向こう」ってカンジだったんだけどな…

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿